勇気を出して薄毛治療を始めたのに、治療開始後しばらくして、逆に抜け毛が増えてしまった。「治療が合わないのではないか」「かえって悪化しているのではないか」。そんな不安に駆られる人は少なくありません。しかし、この現象は、多くの場合「初期脱毛」と呼ばれる、治療が順調に進んでいる証拠とも言えるポジティブなサインなのです。この初期脱毛のメカニズムを理解するためには、「ヘアサイクル」の知識が不可欠です。薄毛が進行している状態の頭皮には、すでに成長期を終え、本来であれば間もなく抜け落ちる運命にある「休止期」の髪の毛が多く存在しています。また、成長期にあっても、AGAなどの影響で弱々しく、十分に成長できていない髪の毛もたくさんあります。ここに、ミノキシジルなどのAGA治療薬が作用し始めると、毛根の毛母細胞が活性化され、乱れていたヘアサイクルが正常なリズムを取り戻そうと動き出します。すると、休止期にあった毛穴の奥で、新しく、健康で力強い髪の毛が生まれ始めます。この新しい髪の毛が、産声を上げて成長していく過程で、毛穴にまだ残っていた古い休止期の髪の毛を、下から押し出すようにして、抜け落とさせてしまうのです。これが「初期脱毛」の正体です。つまり、初期脱毛は、新しい世代の優秀な選手(健康な髪)が、すでに引退間際だったベテラン選手(休止期の髪)と交代するために起こる、世代交代のような現象なのです。弱々しく育っていた成長期の髪も、一度リセットされて、より強く生まれ変わるために抜け落ちることがあります。初期脱毛は、通常、治療開始後2週間から1ヶ月くらいで始まり、1ヶ月から2ヶ月ほど続くことが多いと言われていますが、その時期や期間、抜け毛の量には大きな個人差があります。この期間は、精神的に非常につらいものですが、「これは髪が生まれ変わるための準備期間だ」と理解し、焦らずに治療を続けることが何よりも重要です。このトンネルを抜けた先には、新しい髪との出会いが待っているのです。
治療開始後に髪が抜ける初期脱毛の真実