髪に良いと聞いて、期待に胸を膨らませて初めてのヘナ染めに挑戦したのに、「なんだか髪がゴワゴワする」「前よりパサついて、きしむ感じがする」。そんな予想外の仕上がりに、がっかりしたり、不安になったりした経験はありませんか。この現象は、ヘナ愛用者の間では「ヘナショック」として知られており、特に、長年化学的なヘアケアを続けてきた人ほど起こりやすいと言われています。薄毛を気にする人にとっては、髪が傷んだのではないかと、より一層不安になるかもしれません。しかし、これは決して髪が傷んだわけではなく、むしろ、髪が健康な「すっぴん」の状態に戻る過程で起こる、好転反応の一種なのです。市販のシャンプーやトリートメントの多くには、「シリコン」などのコーティング剤が含まれています。これらの成分は、髪の表面を覆い、一時的に手触りを良くし、ツヤがあるように見せてくれます。しかし、それは髪のダメージを隠しているに過ぎません。そのコーティングの内側では、髪は傷んだままの状態です。ヘナには、この化学的なコーティング剤を髪から取り除く「デトックス効果」があります。初めてのヘナで、長年髪に蓄積されてきたコーティング剤が剥がれ落ちると、これまで隠されていた髪本来のダメージが、むき出しの状態になります。これが、ゴワつきやきしみ、パサつきといった「ヘナショック」の正体です。つまり、髪が傷んだのではなく、これまで見えなかったダメージが「見える化」されただけなのです。このヘナショックは、通常、ヘナを数回繰り返すうちに解消されていきます。コーティングが剥がれた髪に、ヘナの天然トリートメント成分が浸透し、髪の内部を補修・補強していくことで、次第に髪本来のハリやコシ、ツヤが蘇ってくるのです。ヘナショックを乗り越えるコツは、焦らずに続けること。そして、ヘナを溶く際にホホバオイルなどの良質なオイルを少量混ぜたり、ヘナ後のトリートメントを念入りに行ったりすることです。最初の壁を乗り越えた先には、コーティングに頼らない、本物の健康な美髪が待っています。